スタッフブログstaffblog
家づくりにおいて予算が高くなる土地
前回の記事でもお伝えしましたが、家を建てる時に多くの方が日当たりのいい家にしたいがため
南向きの部屋がつくりやすい、南向きの土地を選ぼうとしますが
そうすれば確実に家づくりの予算が跳ね上がってしまうことになります。(例外もありますが・・・)
土地代はもちろん、家のコストも、外構のコストも高くなってしまうのです。
その理由を一つひとつ、紐解いていってみます!
まず南向きの土地は、ご存じの方も多いかと思いますが、
日当たりが良くない他の土地に比べて価格は高めに設定されています。
またそういった土地は人気もあり、基本的には値引き交渉もできません。
競争率が高いので、値引きせずに買ってくれる人に売ったほうがお得だからです。
そんなこんなで、まず南向きの土地は高くついてしまいます。
次に家のコストについてです。南向きの土地を買った場合、多くの部屋を南に配置し、
その面に大きな窓をつくるのが一般的でしょう。
しかしその窓からはたくさんの光とともに、たくさんの視線も入ってくることになります。
結果そこにはカーテンも必要になります。この辺りは田舎なのであまり見かけませんが、
さらに防犯のことを考えて、シャッターをつける方もいるかもしれません。
そうなると、カーテンやシャッターもタダではつけられないので、ここでもコストがかかることになります。
最後に外構のコストについてです。
家とセットで庭やウッドデッキが欲しいというお客様が多くいらっしゃいます。しかし、先程お伝えしたように
南に配置した部屋の窓からはたくさんの視線も入ってくるということになります。
つまり、庭やウッドデッキを使用する際のプライバシーを守るために、目隠しのフェンスや、背の高い植栽など
設置したいなと考えることになるかと思います。
結果、外構にもなんだかんだコストがかかるということになります。
このように、南向きの土地を買い、南向きの部屋をつくり、庭をつくり・・・となると予算はどんどん高くなる一方なのです。
そうするとローンの返済もおのずと増えていってしまうことになりますよね。
なので、土地を選ぶ際は不動産屋さんだけでなく、住宅会社にもぜひ相談にのってもらい、決めてもらえればと思います。
それでは・・・!!